ちょいゆたblog

生活をちょっと豊かに

2019年 6月30日 ブログ開設しました。
2025年 6月18日 200,000PV突破!いつもありがとうございます^^

noteページを見る

【ガジェット】写真がプロっぽくなる魔法の光!3000円台で買えるスマホ用ライトを徹底レビュー

みなさんこんにちは、けーごさんです。
以前ご紹介した、スマホの拡張ライトアクセサリーである、PGYTECHのMagGlow Phone Fill Lightですが、実は記事を書いてすぐ実際に購入して使っていましたので、改めて使用感などレビューしたいと思います。

以前の記事はこちら

www.xn--n8juce3md.com

Table of Contents

 

 

ビジュアルチェック

外観は非常にシンプルな作りで、物理ボタンも二つしかないので操作も簡単!

  • 左ボタン長押し・・・ライトオン
  • 左ボタン短押し・・・色合い変更(3色)
  • 右ボタン単押し・・・光度変更(3段階)

写真では伝わりづらいですが、光度MAXにすると目が眩むほど明るいです。

 

裏側

裏側は充電ポートがあります。
また、本商品は”MagSafe”となっているので、裏側はマグネット部にもなっています。

ここで一つ混乱したのですが、MagGlow Phone Fill Lightの商品ページでは”マグネットリングが付属”と記載があるのですが、いくら探してもマグネットリングが見つからず・・・・。

というか、この茶色いポッチはなんだろう?とずっと思っていて、初めは途中でポッチが切れないように引っ張って撮ろうとしたんですが取れず、思いきって全力で引っ張っても取れず・・・。

実はこれ、マグネットリングが本体に磁石でくっついている状態でした。

横にスライドすると取れる

ということで、マグネットリングはちゃんとついておりました。それにしても何という強力マグネット・・・・。

 

 

可動域

MagGlow Phone Fill Lightは最大290°も回転できるので、様々な角度からライティングできます。

気軽にスマホ写真レベルUP

ノーマル撮影

写真でうまく撮るのに必要な一つである光。
MagGlow Phone Fill Lightは気軽に持ち運べて十分な光量を出してくれるので非常に便利。上記の写真はスマホの設定を変えず、オートで撮影したものです。(モデルは金蛇くん)

そしてこれは同じく設定を変えず、オート撮影だけどMagGlow Phone Fill Lightを使って撮影した写真です。ちなみにどちらも、MagSafeを使いスマホにくっつけた状態で撮影しています。

 

 

こんだけ雑に撮影しても、やはり光があることにより写真の印象は全然違います。

また、色合いや、光量も3種類あるので、それぞれ違った印象にすることができます。

まとめ:バックに入れておきたいアイテム

スマホでの写真をワンランク上げてくれる便利アイテムMagGlow Phone Fill Lightかなりの光量を持っているのに、非常にコンパクトで充電式なので、バックに忍ばせておくと役に立つアイテムです。

本商品はMagSafeアイテムですが、MagGlow Phone Fill Light本体に充電するのでMagSafe対応のスマホじゃなくても大丈夫。

単体でも使用できるので撮影の幅が広がります。

薄暗い室内はもちろん、外でもライトを使用することで写真の印象がガラッと変わるので、カフェなどに行って物撮りをよくする方や、外で花などよく撮影する方や、メルカリなどで商品の出品をよく行う方など、ぜひチェックしてみてください!

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

------------------------------------------------------------ (C)2019 www.ちょいゆた.com----------------------------------------------------------