先日に引き続き、万博開催記念として本日も舞台は大阪!
去年の夏頃にSNSで投稿していましたが、実は私少し前から御朱印を集め始めまして。いつか御朱印とかの紹介記事も書きたいなぁと思っていた次第であります。
ということで、今回はそんな大阪の御朱印スポットをひとつご紹介!
今回ご紹介するスポットは、御朱印に興味ない方も見た目のインパクトがすごいパワースポットにもなっているので、ぜひ最後まで見てくれたら嬉しいです!
Table of Contents
迫力満点!難波八阪神社とは?
大阪・難波にある難波八阪神社は、一度見たら忘れられない巨大な「獅子の顔」で有名なパワースポットです!その姿はなんと高さ12メートル、口を大きく開いた姿はインパクト抜群!古くから厄除け・勝運アップのご利益で親しまれてきました。
今回はお目にかかれませんでしたが、なんでも特別な日には目から光を放ち、鼻にはスピーカーが仕込まれていて、大きな口の中で舞台として使われるという近未来的(!?)な構造らしいです。
大阪旅行の際に絶対に立ち寄りたい、注目の神社となっています。
歴史とご祭神
ちょっと調べてみましたが、創建の詳細は不明ですが仁徳天皇の時代に疫病退散を願って建立されたのが始まりとされています。
主祭神は以下の三柱:
- 素戔嗚尊(スサノオノミコト)
- 奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)
- 八柱御子命(ヤハシラミコノミコト)
厄除けや縁結び、安産祈願など、幅広いご利益があるとされています。
見どころ満載の獅子殿!
なんといっても見どころは大迫力の獅子殿は「邪気を食べて勝運を呼ぶ」とされていて、ビジネスマンや受験生にも大人気!
毎年1月第3日曜日には、大阪市の無形民俗文化財に指定されている「綱引神事」が開催され、地域の活気に包まれます。
限定御朱印も迫力満点!
今回難波八阪神社に行ったのは2月下旬頃だったが、初詣限定の御朱印がまだ残っているとのことで、せっかくなので限定御朱印をいただきました。
書置き御朱印を入れることができるミニクリアファイル付きで初穂料は¥1,000でした。
アクセス情報
- 住所:大阪市浪速区元町2-9-19
- 最寄り駅:
- 南海電鉄「なんば駅」徒歩約6分
- 大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」徒歩約7分
- 大阪メトロ「大国町駅」徒歩約7分
- 駐車場:無料駐車場あり(5台)
まとめ:都会の中のパワースポット!
大阪のど真ん中にこんな強力なパワースポットがあるなんて、知らないと損かも!?
難波八阪神社は、見た目のインパクトと確かなご利益の両方を兼ね備えた唯一無二の神社です。
このインパクトなので、私が行ったときは平日でしたが多くの外国人の方で賑わっていました。(8〜9割外国人の方?)
万博旅行のついでにでも、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!