こんにちは、けーごさんです。
ついに仙台市若林区沖野にある「ハーベストビレッジ」について、大きな動きがあったのでご紹介します!
正直、地元民としては「ようやくか…!」という気持ちでいっぱいです・・・・。まさかこんなにシリーズ化するとは思わなかった・・・。
Table of Contents
まずは朗報!みやぎ生協が出店へ
ずーっと空きテナントのままだったハーベストビレッジのスーパー枠に、ようやく新しい動きがありました。
なんと、みやぎ生協が出店を決めました!
最初は「ヨークベニマル」が出店する予定だったのですが、長い沈黙の末にまさかのオープン前に撤退。おそらくハーベストビレッジを心待ちにしていた多くの方々はきっと総ツッコミだったに違いありません。。。
ヨークベニマルが撤退後、6社ほど出店に手を挙げ、春には確定するという話でしたが、またもや沈黙・・・・。しかし、ようやく出店決定のニュースが飛び込んできたので、多くの地元の方々は安心できたのではないでしょうか?
沖野は近くのスーパーも閉店が続いていて、高齢の方とか買い物が本当に大変そうだったので、これで少しは暮らしやすくなるかもしれません。
ただ、今までのことがあるので、正直今回は大丈夫?なんて考えてしまいますけどね。。。でも、仙台に根付いた生協なら、きっと地元の期待に応えてくれるはず。期待を込めて、続報を待ちたいと思います。
一方、無印良品は…まだ何も発表なし
そして、なんと言ってももう一つ気になるのが無印良品。
ハーベストビレッジのもう一つの目玉店舗、宮城県内最大級の売場面積を誇る無印良品のも出店予定でした。
しかし…
ヨークベニマルの撤退以降、無印からは音沙汰なし。
まるでなかったことのように、ピタリと情報が止まっています。
問い合わせても「お答えできません」という返事ばかりのようで、正式な中止も発表されていないので、ファンとしてはやきもきしてしまいますよね。私もその一人です。
現在オープンしてるお店は?
ちなみに、ハーベストビレッジ全体としては完全に止まっているわけではありません。
以前の記事でお伝えしている通り、すでに営業を始めているお店もあります。
- 利久食堂:仙台の有名店「利久」が手がける食堂。牛たんはもちろん、ラーメンや丼ものもあり。
- ブーランジェリーマルシェ:パン好きなら知ってるはず。仙台泉発の人気ベーカリーが出店。
- 燦燦園(さんさんえん):地元いちご農園が運営。いちごスイーツや直売、いちご狩りも!
ハーベストビレッジの顔である、スーパーと無印が不在の中でも負けずに頑張っているお店には敬意をはらいたい。(関係者でもなんでもないけど)
応援の意味も込めてささやかながらですが、私もちょこちょこお店に足を運んでいます。
しかし、やっぱり施設の“顔”となるスーパーと無印良品の動向がはっきりしないと、施設全体としてはまだ“半開き”の印象が拭えません。
すでにオープンしているお店の気持ちに応えるためにも、今まで見守ってきた側からすればスーパーと無印良品には1日も早いオープンをお願いしたいです。
個人的に思うこと
ハーベストビレッジは、震災からの復興の一環として始まったプロジェクト。
だからこそ、地域に根ざした施設としてちゃんと完成してほしいという思いがあります。
大人の事情とかきっと色々あるのだろうけれど、今回、生協の出店が決まったことで「やっと前に進み始めたな」と感じました。
でも無印良品については、今もなお“期待”と“諦め”の間で揺れているというのが正直なところです。
もしかしたら、無印も裏では調整を続けているのかもしれません。
それなら、もう少しだけ待ってみようかな、と。少なくとも「中止です」と言われるまでは。
最後に
この記事を読んでくださっている方の中にも、「あの施設どうなってるの?」と気になっていた人は多いと思います。
今後も、ハーベストビレッジに関する動きがあればブログで追っていきますので、よかったらチェックしていただけるとうれしいです。
また、すでにオープンしているお店はどれも素晴らしいお店ばかりなので、ぜひ応援する意味でも、生協や無印良品がオープンする前でも足を踏み入れて下さると、きっとお店の方も喜ぶと思います。
あなたは、無印良品どうなると思いますか?
コメントやX(旧Twitter)などでも、ぜひご意見を聞かせてください。
それでは、また次の記事で!